サーフィンを始める準備

サーフィンに必要な道具、ウェットスーツやリーシュコードについて

更新日:

サーフィンに必要な道具

サーフィンに必要な道具について紹介していきます。

サーフボードについては、別ページをご覧ください。

⇒ サーフボードの紹介はこちら

スポンサーリンク

 

ウェットスーツ

寒さ対策、ケガ予防のために着るのが、ウェットスーツです。

ウェットスーツは、大きく分けて5種類あります。

 

ロングスプリング

longspring

■着用時期・・・6~10月ぐらい

長袖、半ズボンのウェットスーツです。

最近は、あまり着ている人が少ないかも。

 

スプリング


■着用時期・・・7~9月ぐらい

手足が動かしやすく、夏でも暑くないので人気があります。

特に、夏だけしかサーフィンしない人は、これだけ持っていれば問題ないと思います。

 

シーガル

■着用時期・・・5~10月ぐらい

ロングスプリングに比べて、こちらのほうが暖かいので、長い期間使えます。

夏だけではなく、春や秋にもサーフィンしたい人は、これを持っておくとよいでしょう。

 

フルスーツ


■着用時期・・・1年中(夏は暑い)

ウェットスーツといえば、これですよね。

厚さが3ミリと5ミリの2種類があります。

 

今はインターネットで格安のフルスーツを購入できますが、個人的にはあまりオススメしません。

その理由は、水がガバガバ入ってきてしまって、ぜんぜん防寒にならないから。

安くて良い商品も探せばあると思いますが、やはりリスクがあります。

 

オススメなのは、オーダーメイド。

サーフショップやスポーツ量販店に行って、体の各部位の寸法を測ってもらい、オーダーするのがよいかと思います。

値段は、最低でも5万円以上はすると思いますが、その価値はあると思います。

 

セミドライ

fullsuite

■着用時期・・・1年中(夏は暑い)

一番寒さに強いウェットスーツです。

フルスーツに比べて、後ろのジッパーから水が入ってきにくい構造になっていたり、裏起毛になっているなど、防寒対策がしっかりとしているのが特徴です。

 

私は、オーダーメイドで8万円ぐらいするものを使っています。

脱ぐ時に、足首を抜くのが大変ですが、とても暖かいです。

 

ウェットスーツの保管方法

ウェットスーツはデリケートなので、使用後はしっかりと保管しましょう。

サーフィンを終えて海からあがったら、脱いだウェットスーツをぬるま湯でゆすいで、海水を洗い流しましょう。

 

そして家に帰ったら、ハンガーなどに吊るして日陰に干しましょう。

ハンガーは、肩の部分が太くなっているタイプにすると、型崩れがしにくくなります。

また、ウェットスーツを洗う時に熱湯をかけてしまうと、生地を傷めたり接着剤の劣化を早めるのでやめましょう。

 

スパッツ

supattu

ウェットスーツを着てサーフィンをしていると、股や腰骨のあたりが擦れて、痛くなったりします。

私はそれが嫌なので、ウェットスーツの下にスパッツを履いて、擦れるのを予防しています。

 

サーフィンの頻度が週に1度ぐらいならいいですが、連日サーフィンするときなどは、けっこう役に立ちます。

 

リーシュコード

risyucode

サーフボードと足をつなぐ、プラスティックのヒモです。

これ無しで初心者がサーフィンするのは、危険です。

すぐに、サーフボードが波に持って行かれます。

 

上級者になると、波が小さい時にはリーシュコードなしでサーフィンしたりしますが、初心者のうちは常につけるようにしましょう。

 

保管方法は、日陰に吊るしておきましょう。

サーフボードにぐるぐる巻きにして保管したりすると、くせがついてしまってサーフィン中に足にからみやすくなってしまいます。

 

ハードケース(ソフトケース)

HardCase

サーフボードは割れ物なので、持ち運びには入れ物が必要です。

入れ物には2種類あって、がっちり守ってくれるハードケースと、手軽に持ち運べるソフトケースがあります。

 

どちらも一長一短がありますが、ハードケースをオススメします。

理由は、サーフボードをがっちり守ってくれるからです。

 

難点としては、かさばるので車が小さいと入れずらいこと。

また、夏などの暑い時期にワックスをつけたまま入れると、なかでワックスが溶けてデロデロになって大参事になることです。

 

どちらにせよ、ケースは持っておいた方がよいと思います。

 

バケツ

baketsu

プラスティック?シリコン?の普通のバケツです。

素材が柔らかくて、フニャフニャしています。

 

私は、サーフィンが終わったら、この中にぬるま湯を入れて、ウェットスーツを脱いだついでに洗っています。

すごく便利です。

 

値段も2000円~3000円程度なので、オススメです。

 おすすめ記事ベスト3

サーフィンのテイクオフを楽にする裏ワザを大公開!

今回は、サーフィンのテイクオフを楽にする裏技を大公開します。
ただし・・・

体が硬い人限定の裏技です。

体が柔かい人は、この裏技を実行しても意味がありません。すいません。

では、体が硬くて、今よりもテイクオフを楽にしたい人は、この記事を読み進めてください。

サーフィンでテイクオフがどうしてもうまくできない人は、これを読め!

もう、1年以上もサーフィンやっているけど、テイクオフがうまくいかない

そんな人が見落としているポイントをいくつか紹介します。

この記事を読んで、早くテイクオフを安定させて横に走れるようになりましょう!

サーフィンで横に走れなくて困っている初心者、集まれ!

横に走りたいのに、ぜんぜん横に走っていけない!

どうやったら、横に走れるようになるの?

長く波に乗るためには、どうしたらいいの?

そんな疑問にお答えします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
マッシュ桜田

マッシュ桜田

サーフィン暦20年以上のショートボーダーです。年を取るにつれてサーフィンできる時間が少なくなっていますが、サーフィン大好きなので絶対に止めません!

人気記事トップ10

1

【目次】 後ろ足は「超」重要! ・後ろ足は内股にすることが大事 横に走る3つの方法とは ・ボトムターンする ・あらかじめボードを斜めにする ・アップスを使う   横に走る時の後ろ足について ...

2

サーフィンをする上で、初心者が最初にぶつかる壁。 それが、テイクオフです。   この記事では、2種類のテイクオフのやり方の紹介と、テイクオフのときの注意点についてくわしく解説していきます。 ...

3

サーフィンで最も大切なテクニック「パドリング」。 海の上を歩くという意味のあるパドリング。 このテクニックは、非常に重要です。   この記事では、サーフィン初心者の人達に向けて、パドリングの ...

4

サーフィンで横に走れない時のポイント 画像をタップすると、詳細に飛びます。 ※ここに戻ってくるには、画面をスライドすると出てくる画面下部のメニュー「上に戻る」を押してください。       &nbsp ...

5

サーフィン初心者の最大の壁、テイクオフ。 その中でも、特に悩む人が多い「前足の出し方」について書いていきます。 この記事を読んで、テイクオフのときの前足の出し方をしっかりと学ぶことで、スムーズなテイク ...

6

今回は、サーフィン初心者にむけて、アップスのやり方とコツについて書いていきます。 アップスができるようになると、波を横にカッ飛んでいく爽快感がわかるので、ぜひアップスをマスターしましょう。 【目次】 ...

7

画像をタップすると、詳細に飛びます。 ※ここに戻ってくるには、画面をスライドすると出てくる画面下部のメニュー「上に戻る」を押してください。 スポンサーリンク   まず、今回の記事は以下のよう ...

8

テイクオフを楽にする裏ワザ 今回は、サーフィンのテイクオフを楽にする裏技を大公開します。 ただし・・・ 体が硬い人限定の裏技です。 体が柔かい人は、この裏技を実行しても意味がありません。すいません。 ...

9

僕が初心者のころに行っていた、室内でのテイクオフの練習方法を紹介します。 ざっくりとその練習方法を説明すると、ダンボールの上にサーフボードを置いてテイクオフの練習をするんです。   え・・・ ...

10

波待ちのやり方 サーファーが、海にいる時に一番長く行っている動作。 それが、波待ちです。   まずは、動画でイメージをつかみましょう。   では、波待ちのやり方について、細かく説明 ...

-サーフィンを始める準備

Copyright© マッシュアップ!サーフィン , 2024 All Rights Reserved.