サーフィンを始める準備

サーフィンの危険について、離岸流やクラゲの回避策を紹介

更新日:

サーフィンは危険なスポーツ!?

サーフィンは、色々な意味で危険なスポーツです。

でも大丈夫。

これから、サーフィンを安全に楽しむためのポイントを紹介していきます。

スポンサーリンク

 

サーフボードはよく切れる

サーフボードの切れ味は、なかなかのものです。

特に、サーフボードのフィンが勢いよく体に接触すると、スパッと切れます。

 

テイクオフしようとして波に巻かれたり、ワイプアウトしてしまった時は、サーフボードを投げ出すようにして体から離すようにしましょう。

 

また、サーフボードの先端も尖っていて危ないので、ノーズガードを付けるようにしましょう。

nose_gurd

 

リーフにご注意

海底にあるリーフ(岩)で、足の裏を切ることがよくあります。

ちょっと意味がわからないと思いますが、岩でも足の裏が切れるんです。

もう、スパスパ切れます。

 

リーフが多いポイントでサーフィンをするなら、できるだけ海底に足を付けないようにしましょう。

 

離岸流(カレント)の流れに注意

海には、岸から沖に向かって強い流れのある場所があります。

それが、離岸流(カレント)です。

 

離岸流は、幅は10メートル前後ですが、非常に強い流れです。

一度、沖まで出た後で、この離岸流に逆らって岸に戻ろうとしても、非常に難しいです。

 

実際に、私も離岸流に逆らって岸に戻ろうとしたことがありますが、無理でした。

珍しく、川の流れと海が交差するポイント(河口)でサーフィンをした時のことです。

 

ひとしきりサーフィンを楽しんだ後で、さぁ岸に帰ろうと思ってパドリングしても、一向に岸に着きませんでした。

はじめは離岸流だと気がつかず、軽くパニックになりました。

しかし、脳裏に「離岸流の恐ろしさ」がよぎり、しばらく横にパドリングして位置をずらしたところ、すんなりと岸に帰ることができました

 

図にすると、こんな感じです。

riganryu01

もしも、離岸流に流されるようなことがあったら、あせらずに横にしばらくパドルして、岸に帰るようにしましょう。

 

クラゲについて

サーフィンをやっていると、必ずと言っていいほど刺される「クラゲ」

ピリっと痛くて、みみず腫れみたいになります。

 

私は、クラゲに刺されるのがとても嫌なので、夏のクラゲシーズンになると以下の対策をしてサーフィンをしています。

(1)クラゲよけローションを塗る

Image01

こんなやつですね。

効果は・・・ほとんどないです。

塗っても、刺されます。気持ち、刺される回数が減るきはするけど。

 

ただし、

Image02

これぐらいタップリと塗ると、かなり刺されなくなりました。

まぁ、塗らないよりはよいかな、という程度だと思ってください。

 

(2)真夏なのにフルスーツを着る

fullsuite

これはもう、無敵です。

クラゲなんて、いないのと一緒です。

でも、めっちゃ暑いです。熱中症になりそうです。

 

どうしてもクラゲだけは嫌!!!

そんな人は、前進防備のフルスーツでサーフィンしましょう。

ただし、真夏にフルスーツの人なんてほとんどいないので、浮きます。

ご用心。

 

カツオノエボシという恐怖

katuonoebosi

最強のクラゲとして有名な、カツオノエボシです。

私は刺されたことがありませんが、周囲の噂を聞く限り、刺されたらヤバイです。

ビリビリと激痛が走るので、通称「電気クラゲ」とも言われています。

 

こいつに刺されたら、応急処置として、以下のようにするとよいそうです。

(1)触手みたいなのが、からみついていても、素手で取ろうとせずに、とりあえずそのまま速やかに岸にあがる。

(2)からみついた触手などを、海水で洗い流す。

(3)氷などで患部を冷やし、病院へ行く。

 

ポイントは、素手で触手を取ろうとしてはいけないそうです。

その刺激で、細かい毒針が胞子から出てしまうのだとか。

ただ、海水で洗い流すだけで、からみついた触手が取れるのか・・・という疑問は残りますが。

 

また、以下のような対策も、刺激で毒針が発射されてしまうので、カツオノエボシの応急処置としてはNGのようです。

■酢をかける。

■真水で洗い流す。

 

ちなみに、ときどき海岸に打ちあがっているカツオノエボシを見かけると思いますが、これにも触ってはいけないそうです。

例え死んでいても、それとは関係なく、素手で触手に触れると、刺激で細かい毒針が発射されることがあるようなので。

 

いや~、海には危険がいっぱいですね。

予備知識を入れておいて、危険を回避していきましょう。

 おすすめ記事ベスト3

サーフィンのテイクオフを楽にする裏ワザを大公開!

今回は、サーフィンのテイクオフを楽にする裏技を大公開します。
ただし・・・

体が硬い人限定の裏技です。

体が柔かい人は、この裏技を実行しても意味がありません。すいません。

では、体が硬くて、今よりもテイクオフを楽にしたい人は、この記事を読み進めてください。

サーフィンでテイクオフがどうしてもうまくできない人は、これを読め!

もう、1年以上もサーフィンやっているけど、テイクオフがうまくいかない

そんな人が見落としているポイントをいくつか紹介します。

この記事を読んで、早くテイクオフを安定させて横に走れるようになりましょう!

サーフィンで横に走れなくて困っている初心者、集まれ!

横に走りたいのに、ぜんぜん横に走っていけない!

どうやったら、横に走れるようになるの?

長く波に乗るためには、どうしたらいいの?

そんな疑問にお答えします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
マッシュ桜田

マッシュ桜田

サーフィン暦20年以上のショートボーダーです。年を取るにつれてサーフィンできる時間が少なくなっていますが、サーフィン大好きなので絶対に止めません!

人気記事トップ10

1

【目次】 後ろ足は「超」重要! ・後ろ足は内股にすることが大事 横に走る3つの方法とは ・ボトムターンする ・あらかじめボードを斜めにする ・アップスを使う   横に走る時の後ろ足について ...

2

サーフィンをする上で、初心者が最初にぶつかる壁。 それが、テイクオフです。   この記事では、2種類のテイクオフのやり方の紹介と、テイクオフのときの注意点についてくわしく解説していきます。 ...

3

サーフィンで最も大切なテクニック「パドリング」。 海の上を歩くという意味のあるパドリング。 このテクニックは、非常に重要です。   この記事では、サーフィン初心者の人達に向けて、パドリングの ...

4

サーフィンで横に走れない時のポイント 画像をタップすると、詳細に飛びます。 ※ここに戻ってくるには、画面をスライドすると出てくる画面下部のメニュー「上に戻る」を押してください。       &nbsp ...

5

サーフィン初心者の最大の壁、テイクオフ。 その中でも、特に悩む人が多い「前足の出し方」について書いていきます。 この記事を読んで、テイクオフのときの前足の出し方をしっかりと学ぶことで、スムーズなテイク ...

6

今回は、サーフィン初心者にむけて、アップスのやり方とコツについて書いていきます。 アップスができるようになると、波を横にカッ飛んでいく爽快感がわかるので、ぜひアップスをマスターしましょう。 【目次】 ...

7

画像をタップすると、詳細に飛びます。 ※ここに戻ってくるには、画面をスライドすると出てくる画面下部のメニュー「上に戻る」を押してください。 スポンサーリンク   まず、今回の記事は以下のよう ...

8

テイクオフを楽にする裏ワザ 今回は、サーフィンのテイクオフを楽にする裏技を大公開します。 ただし・・・ 体が硬い人限定の裏技です。 体が柔かい人は、この裏技を実行しても意味がありません。すいません。 ...

9

僕が初心者のころに行っていた、室内でのテイクオフの練習方法を紹介します。 ざっくりとその練習方法を説明すると、ダンボールの上にサーフボードを置いてテイクオフの練習をするんです。   え・・・ ...

10

波待ちのやり方 サーファーが、海にいる時に一番長く行っている動作。 それが、波待ちです。   まずは、動画でイメージをつかみましょう。   では、波待ちのやり方について、細かく説明 ...

-サーフィンを始める準備

Copyright© マッシュアップ!サーフィン , 2024 All Rights Reserved.